米猿百十の伊藤久実代です。
みなさん「トランス脂肪酸」って言葉ご存知ですか?
テレビなどで聞いたことがある人も多いと思いますが、ではいったいどういうものなのか知っている人は
どれだけいるでしょう?
私もお米屋さんに嫁ぐまでそんな言葉知らなかったくらいです。(お恥ずかしいですが・・・)
簡単に説明すると、トランス脂肪酸とはあぶら(油脂)に含まれている脂肪酸のなかの一種で
脂肪酸は人間のからだの細胞を作るために必要なものでエネルギー源にもなっているのです。
このトランス脂肪酸、さらに2種類あって天然の食品に含まれているもの(牛肉、羊肉、牛乳など)と
油脂を加工・精製する工程(水素添加)でできるもの(パン、ケーキ、マーガリン、ショートニング、
揚げ物など)があります。
本来、トランス脂肪酸は食品から取る必要がないと考えられており、むしろ取り過ぎた場合の健康への
悪影響が懸念されます。
摂取量が多いと血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増えて、一方でHDLコレステロール(善玉コレステロール)が減るとされていて結果心臓病のリスクを高めることに繋がるのです。
当店に来られるお客様と会話をするなかで「朝はごはんですか?パンですか?」と聞くと「パンです」と
言われる方が圧倒的に多いです。
しかも食パンにマーガリン系のものを塗って食べるという答えがほとんどでした。
この食事、健康への悪影響とされている「トランス脂肪酸」がたっぷりです。
これが毎日、大げさに言えば365日十数年続くわけですからどうでしょう?
「朝は時間がないから」とか「和食は時間がかかる」など、手軽さからパンを選ばれている人が多いようですが、
やはり体のことを考えると決して健康食とは言い難いです。
その点、和食は安心して食べられるものが多いです。
みそ汁、焼魚・煮魚、納豆、そして何よりもメインであるごはん。
ごはんは無添加食品でもあり、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど栄養分も豊富で腹持ちも良いので体にとっては良いことばかりです。
毎日とは言いません、一週間のうち2日くらいは和朝食に変えてみてはいかがでしょうか?
美味しいごはんを食べるとやみつきになりますよ。
お米はどれも同じではありません、すべて異なります。
おなたのお好みのごはんはどんなごはんですか?
もっちりと粘りのあるタイプ?さっぱりと食べやすいタイプ?小粒?大粒?
あなたの好みのごはん聞かせてください!ぴったりのお米をご提案します。
ぜひ一度ご来店ください、お待ちしています。
++++++++++++++++++
米猿百十
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2-7-5
TEL 052-265-5565
FAX 052-322-3485
玄米だんごの販売時間 10:00~17:00
定休日:日曜日・祝日
++++++++++++++++++
2017年06月02日
2017年05月31日
【あなたの健康のバロメーターは何ですか?】
こんにちは
米猿百十の伊藤久実代です。
ここ数年、年齢を重ねるごとに「健康」という言葉に敏感になってきて
最近誕生日を迎えたけど、やはり一年前とは体の調子も違う…
みなさん「健康」って言葉をよく使われますが、いったいどうゆう状態を表しているのでしょうか?
「病気がない」、「快眠」、「食欲がある」、「ストレスがない」、「毎日穏やかな気持ちで過ごせる」など
さまざまな答えがあると思います。
なかには、「お酒が美味しい」なんて人もいるかも?
あるアンケートでは、第1位「病気がない」、第2位「快眠」、第3位「食欲がある」、第4位「穏やかに過
ごせる」、第5位「ストレスがない」という結果に…
同じ健康でも「肉体的」と「精神的」の2つに分かれているんですね
肉体的なものが上位を占めていますが、どんなに肉体的に健康であってもいろいろ悩み事があれば精神的には
健康とはいえません。
どんな事も気力と体力の両方が必要だと思います。どちらが崩れても大変
では、「健康」を維持するためにできることは適度な運動とやっぱり「バランスの良い食事」ではないでしょ
うか?
なかでも、「お米」は人間に必要な栄養がたくさん含まれています。
体のエネルギー源になる糖質や脂質、血液や肉など体の基本をつくるたんぱく質、体の調子を調えるビタミン
骨や歯を丈夫にするカルシウムなど盛りだくさんです。
パンに比べて長時間腹持ちもするのでぜひお米を食べて「健康」な
体づくりを目指しましょう。
お米といってもどれも同じではないんです
もっちりと粘りのあるお米からさっぱりと食べやすいお米、大粒のお米から小粒のお米とさまざまです。
あなたのお好みに合ったお米をご提案いたします。
ぜひ一度ご来店ください、お待ちしています。
引き続きLINE@もよろしくお願いします!
ただいまキャンペーン中で「友だち追加」してくださった方にはご来店時に「玄米だんご1本プレゼント」
しちゃいますよ!

ID検索→@xwi2720w
QRコード ↓↓↓


米猿百十オンラインショップは、こちらをクリック
↓↓↓↓
米猿百十



〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2-7-5
TEL 052-265-5565
FAX 052-322-3485
営業時間 平日10:00~18:00 土曜 10:00~17:00
玄米だんごの販売時間 10:00~17:00
定休日:日曜日・祝日



米猿百十の伊藤久実代です。
ここ数年、年齢を重ねるごとに「健康」という言葉に敏感になってきて

最近誕生日を迎えたけど、やはり一年前とは体の調子も違う…

みなさん「健康」って言葉をよく使われますが、いったいどうゆう状態を表しているのでしょうか?
「病気がない」、「快眠」、「食欲がある」、「ストレスがない」、「毎日穏やかな気持ちで過ごせる」など
さまざまな答えがあると思います。
なかには、「お酒が美味しい」なんて人もいるかも?

あるアンケートでは、第1位「病気がない」、第2位「快眠」、第3位「食欲がある」、第4位「穏やかに過
ごせる」、第5位「ストレスがない」という結果に…
同じ健康でも「肉体的」と「精神的」の2つに分かれているんですね

肉体的なものが上位を占めていますが、どんなに肉体的に健康であってもいろいろ悩み事があれば精神的には
健康とはいえません。
どんな事も気力と体力の両方が必要だと思います。どちらが崩れても大変

では、「健康」を維持するためにできることは適度な運動とやっぱり「バランスの良い食事」ではないでしょ
うか?
なかでも、「お米」は人間に必要な栄養がたくさん含まれています。
体のエネルギー源になる糖質や脂質、血液や肉など体の基本をつくるたんぱく質、体の調子を調えるビタミン
骨や歯を丈夫にするカルシウムなど盛りだくさんです。
パンに比べて長時間腹持ちもするのでぜひお米を食べて「健康」な
体づくりを目指しましょう。
お米といってもどれも同じではないんです

もっちりと粘りのあるお米からさっぱりと食べやすいお米、大粒のお米から小粒のお米とさまざまです。
あなたのお好みに合ったお米をご提案いたします。
ぜひ一度ご来店ください、お待ちしています。
引き続きLINE@もよろしくお願いします!
ただいまキャンペーン中で「友だち追加」してくださった方にはご来店時に「玄米だんご1本プレゼント」
しちゃいますよ!

ID検索→@xwi2720w
QRコード ↓↓↓


米猿百十オンラインショップは、こちらをクリック
↓↓↓↓
米猿百十



〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2-7-5
TEL 052-265-5565
FAX 052-322-3485
営業時間 平日10:00~18:00 土曜 10:00~17:00
玄米だんごの販売時間 10:00~17:00
定休日:日曜日・祝日



ラベル:健康